大会ルール&申し送り事項

3.準決勝・決勝戦(ファイナルラウンド)


【概要】

・ 日時 : 2023年8月17日(土)

・ 会場 : 昭和橋スポーツ広場C面

・ 参加チーム

 A1 座間パワーズ

 B1 相模が丘ブラザーズ

 B2 片平イーグルス

    A2 中和田クレインズ


【タイムスケジュール】

 

 8:00~9:30 選手グラウンド入り

     (C面外野スペースでのアップOK)

 9:30 グラウンド設営

     (各チーム2名、C面にて)

 9:45 組み合わせ抽選

     (主将&監督、C面本部席にて) 

 10:30 ①【準決勝】1枠 – 2枠

     (審判:3枠4枠より各2名)

 12:00 ②【準決勝】3枠 – 4枠

     (審判:1枠2枠より各2名)

 14:00 ④【決勝戦】①の勝者 - ②の勝者

     (審判:①②の敗者チーム各2名)

 15:30 閉会式  

     (決勝2チームのみ、C面にて)

 16:00 完全撤収


【申し送り事項】

・ グラウンド(C面)の予約は8:00からとなっています。選手は8:00~9:30の間にグラウンド入りし、外野スペースで各チーム譲り合ってアップを行ってください。

・ 台数制限はありませんが駐車場スペースに限りがありますので、応援車含め可能な限り乗り合いでの来場をご協力お願いします。

・ 9:45よりC面ネット裏にて組み合わせ抽選を行いますので、主将&監督はお集りください。

・ 河川敷のグラウンドで暑さ厳しいことが予想されますので、各チームともに熱中症対策をお願いします。

・ 試合前のトスは開始予定時刻の15分前にC面本部席にて行います。

・ 準決勝戦で負けたチームは試合後すぐに賞状授与を行います(閉会式の参加は決勝2チームのみ)。

・ 審判割り振りについては、試合を行っていないチームより各2名づつご協力をお願いします(球審は都度相談しながら対応)。決勝戦の審判は準決勝の敗者チームから各2名づつお願いしますので、必ずグラウンドに残っていただくようお願いします。


【試合ルール】

・ 試合毎にメンバー表2枚(相手チーム用・本部用)を用意。

・ 抽選枠の若いチームが1塁側ベンチとする。

・ ファイナルラウンド(準決勝・三位決・決勝)においては、高反発バットの使用制限は無しとする

・ 全試合6イニング70分制とし、70分を過ぎた時点で次の回に入らないこととする。

・ 決着がつかなかった場合は特別ルール(ノーアウト一二塁)で最大1イニング行い、それでも決着がつかなかった場合は抽選で勝敗を決めることとする。ただし、決勝戦のみ最大2イニングまで行う。

・ 3回10点、5回7点の差がついた時点でコールドゲームとする。

・ 選手の肘・肩の障害予防として、1人の投手が1日に投球できる数は以下と通りとする。

 → 1日70球以内(4年生以下は60球)

 → 試合中に規程投球数に達した場合、その打者が打撃を完了するまで投球できる。

 → ボークにもかかわらず投球したものは投球数としない。

 → 投球数の管理は、両チームでカウントし確認する。

・  1試合に監督が投手の所へ行ける回数は3回以内、捕手または内野手が投手の所へ行ける回数は3回以内とする。

・ 攻撃側のタイムは1試合に3回以内とする。

・ 試合はスピーディーに運ぶように努め、投手の投球練習は初回5球、2回以降は3球とする。

・ その他ルールについては、相模原市少年野球協会大会に準じて行なうこととする。


【大会備品の協力】

・ ベース一式(固定具含む)  → 座間パワーズ

・ プレート一式(固定具含む) → 相模が丘ブラザーズ

・ ラインカー(石灰は不要)  → 片平イーグルス

・ ラインカー(石灰は不要)  → 中和田クレインズ

・ 石灰    → 本部が用意

※ 明け方まで雨予報となっております。グラウンドの水取りが必要となることが予想されますので、各チーム水取り道具(スポンジ・バケツ・スコップ等)を持参いただくようお願いします。






2.準々決勝(ファイナルラウンド)


【運営ルール】

 ・ 自主対戦方式

 ・ 準々決勝は7月27日~8月4日(日)の期間で開催できるよう、各チームご協力ください。

 ・ 対戦日程が決まりましたらグループLINEにて共有してください。

 ・ 試合予定をグループLINEで報告→ 試合終了 → 勝利チームがグループLINEにて報告 → 事務局にてHPに反映。

  

 【試合ルール】

 ・ 90分6イニング制(引き分けなし)

 ・ コールドあり(3回以降で10点差、5回以降で7点差)

 ・ 時間内に決着がつかなかった場合は特別ルール(ノーアウト1.2塁の継続打順)とし最大2イニングまで。

 ・ 特別ルール2イニングで決着がつかなかった場合は、抽選(9人制のじゃんけん)で勝敗を決める。

 ・ 1日の球数制限は70球以内(4年以下60球以内)

 ・ 高反発バットの使用はNG

 ・ グラウンド提供チームの設定するグランドルールに従って行い、審判は双方相談の上対応することとする。





1.予選リーグ


【運営ルール】

 ・ 自主対戦方式

 ・ 予選リーグは5月26日(日)~7月21日(日)の期間で全日程終了となるよう、各チームご協力ください。

 ・ 代表者会議が終了しましたら、幹事チーム中心に対戦日程(仮予定)を調整し、確定した日程をグループLINEにて共有してください(日程変更も都度)。

 ・ 試合予定をグループLINEで報告→ 試合終了 → 勝利チームがグループLINEにて報告 → 事務局にてHPに反映。

  例)対戦日程のLINE報告

   Bブロック 6/26(土)ジャイアンツ - ベイスターズ (相模台公園グラウンド)

  例)試合結果のLINE報告

   Bブロック 6/26(土)〇ジャイアンツ 1 - 0 ✖ベイスターズ (相模台公園グラウンド)

 ・ 予選リーグはポイント制(勝ち:3点、引き分け:1点、負け:0点)で、1位2位チームがファイルラウンドへ進出。

  ※ ポイントが同じ場合は(①直接対決での勝敗②得失点差③総得点)の順番で順位を決めることとします。


 【試合ルール】

 ・ 90分6イニング制(引き分けあり)

 ・ コールドあり(3回以降で10点差、5回以降で7点差)

 ・ 1日の球数制限は70球以内(4年以下60球以内)

 ・ 高反発バットの使用はNG

 ・ グラウンド提供チームの設定するグランドルールに従って行い、審判は双方相談の上対応することとします。